忍者ブログ
明日使える。ファッション・音楽・アート・etcなどのネタを公開していきます!
Profile
HN:
Rhythm
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/07/22
職業:
Web
趣味:
映画・音楽・本・ネット
Brog Parts


EDGE NOW!

Othere
             
Numero TOKYO





Get the Design Scene widget and many other great free widgets at Widgetbox!
           
Pick up
 
WEB BOOK



Serch
カスタム検索
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



GAN-BAN NIGHT  '08




レコード・ショップから生まれたパーティとは思えないスケールで拡大するGAN-BAN NIGHT

初のフェスティバル形式のオールナイト・パーティー、にわかには信じられないような夜が2夜連続、
大阪と東京で開催されるみたいです(^。^)

エレクトロ好きにはたまならい豪華DJが揃うみたいなので10/17(大阪)、10/18(幕張)はぜひみなさん
会場に足を運ばれてみてはいかがでしょう。

以下、出演予定のDJ

BASEMENT JAXX (DJ SET)
JUSTICE (DJ SET) *東京のみ
VITALIC (LIVE)
TAKKYU ISHINO
BOYS NOIZE*東京のみ
BUSY P*東京のみ
CROOKERS
DEXPISTOLS
SO-ME*東京のみ
THE JAPANESE POPSTARS
SURKIN
SEBASTIAN
80KIDS
TAKAYUKI SERINO (GAN-BAN NIGHT)
and more...

Thank You♪
  ↓
banner_01.gif
PR
 
  【Blue Man】



動画の入れすぎでちょっと重たくなっちゃったかな。


えー、
Blue manの事はご存知の方も多数いらっしゃると思います。
しかし、彼らが実際にどんなパフォーマンス・音楽をplayしてるのかまで、知っている人はそう多くないのでは?(←実際、僕がそうでして 汗)


そこで丁度、良い映像を見つけたので興味がある方はどうぞご覧ください(^。^)



いつもありがとうございます♪
             ↓
banner_01.gif


Apple

これまで『Apple Inc.(アップル)』のコマーシャル(ほとんどがiPod)に採用された曲が全てリストアップされています。


・Coldplay / Viva La Vida
・CSS / Music Is My Hot, Hot Sex
・Feist / 1.2.3.4.
・Nickodemus / Mi Swing Es Tropical
・The Fratellis / Flathead
・Prototypes / Who's Gonna Sing ?
・Cut Chemist / The Audience Is Listening Theme Song
・Wolfmother / Love Train
・Rinocerose / Cubicle
・Wynton Marsalis / Sparks (iTunes Exclusive)
・U2 / Original of the Species
・Eminem / Lose Yourself
・The Resource featuring Jimmy Napes / Gimme That
・Gorillaz / Feel Good Inc.
・Daft Punk / Technologic
・Caesars / Jerk It Out
・U2 / Vertigo
・Ozomatli /Saturday Night
・Steriogram / Walkie Talkie Man
・The Vines / Ride
・N.E.R.D / Rock Star
・Jet / Are you Gonna Be My Girl
・Black Eyed Peas / Hey Mama
・Propellerheads / Take California



試しに聴いてみたい方はYOUTUBEで試聴できるみたいなので、興味ある方は聴いてみて下さい♪



いつもありがとうございます♪
             ↓
banner_01.gif
Copyright c blog.communication All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]