忍者ブログ
明日使える。ファッション・音楽・アート・etcなどのネタを公開していきます!
Profile
HN:
Rhythm
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/07/22
職業:
Web
趣味:
映画・音楽・本・ネット
Brog Parts


EDGE NOW!

Othere
             
Numero TOKYO





Get the Design Scene widget and many other great free widgets at Widgetbox!
           
Pick up
 
WEB BOOK



Serch
カスタム検索
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



LUNCHTIMESPEAX





movie by showstudio

Thank You♪
   ↓
banner_01.gif
PR

ARCHIVE EXHIBITION for 20th


     


     

すいません!先日、記事に上げさせて頂いたメゾン マルタン マルジェラ創立20周年記念のイベント
トウキョウ店でもやっておりました 汗

※詳細

■「ARCHIVE EXHIBITION for 20th ANNIVERSARY」
 開催地:メゾン マルタン マルジェラ、トウキョウ店
     東京都渋谷区恵比寿南2-8-13
 TEL:03-5725-2414
 OPEN:12:00-20:00(土日祝11:00-20:00)

 開催内容:
  8.30(sat) - 9.10(wed) 13 line products & publication
  9.11(thur) - 9.22(mon) epoch-making mens & womens
  9.23(tue) - 10.3(fri) MMM shops of the world & Neuf
  10.4(sat) - 10.15(wed) tabi shoes & MM⑥

興味がある方はぜひ行ってみてください(^。^)

Maison Martin Margiela/メゾン・マルタンマルジェラ


Thank You♪
   ↓

banner_01.gif
 


J.LINDBERG




J.リンドバーグ メンズコレクションの08-09 秋冬新作"エレガント・ボヘミアン"

特徴づけるクリーンなカットと独創的な美学をもちながらも、このコレクションでは反逆的なポップ
カルチャー
の大胆で型にはまらないルックにも敬意をあらわしているとのこと。


 

秋のシューズコレクションは、レースアップブーツ、ラウンドトウのレースアップシューズなどの特徴的
なクラシックメンズシューズのほか、キャンバスとレザーが組み合わさる贅たくなスニーカーなど
豊富に展開しています(^。^)

洗練されたリブのスカーフやレザーグローブとともにこのコレクションを引き立たせる。

J.LINDBERG/J.リンドバーグ


Thank You♪
   ↓
banner_01.gif


LUNCHTIMESPEAX





movie by nike

Thank You♪
   ↓
banner_01.gif

Carl Franz Bally


Bally_01

ファッションブランド"Bally"のWEBサイト。

1851年、スイス・シェーネンヴェルトで Carl Franz Bally(カール・フランツ・バリー)によって創業され
た。当時はまだリボンとシューズのメーカーでしたが、1976年にハンドバックおよび皮革製品のライン
を追加しました。


Bally_02

ブランドコンセプト
《いつの時代にも愛され続ける永遠なもの》

「人は皆、心地よさを求める」と言った創始者カール・フランツ・バリーの哲学とも言える信念はバリーの
「モノ作り」に今も息づいています。

Bally/バリー


Thank You♪
   ↓

banner_01.gif

Maison Martin Margiela


<br />

20周年を記念して『Martin Margiela(マルタン・マルジ ェラ)』の展覧会が地元アントワープの
ミュージアム「ModeMuseum」で 行われているらしいです(^。^)

期間は2008 年9月12日から2009年2月8日までとのこと。


<br />


マルタン・マルジェラといえば数字にこだわっており、コレクションラインも数字ごとに分かれている。
展覧会でもやはりこれでもかってぐらいに数字がふられている様子が伺えますね。

ただ、みなさんも感じている事だと思いますが期間内にアントワープに行くというのはかなり
難しい話…。

できれば日本でもやってほしいのですが、それはいつの話になる事か…。

Martin Margiela/マルタン・マルジェラ

Thank You♪
   ↓

banner_01.gif
Copyright c blog.communication All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]